ウチの近くの神社の例大祭はだんじりの引き回しがあるので、今日はバイトが夕方までだったので見に行ってきましたー。
関西のだんじりといえば東の岸和田と西の魚吹の2大巨頭に霞んでしまいがちですが、今日のここだけでなく、私の周りにはだんじりを保存してる自治体が結構あります。中にはとんでもない急斜面の上にある神社に置かれている物もあるんですよ…毎年目が離せませんです。
出動のだんじりは11基。
大きさとしては小さめの部類に入ると思うんですが、その分スピード感があって小回りが効いてトリッキーな動きが可能です!
今日も終点の広場に並ぶときに、方向転換が鋭いのなんの!!だんじりの上に人が乗って激しく舞っている最中に、片方を大胆に持ち上げて一気に方向転換!もう凄くワクワクしましたよぅー!!
私が住んでるのはいわゆる新興の団地なので、こういう伝統の祭がないのが寂しいです…町内には神社もお寺も無いし。だからこういう他の地区のお祭りが楽しみで仕方ありません!今日もたっぷり堪能して帰ってきましたよ~♪
今この日記を打ちながらチューボーですよを見てるんですが、
ゲストのつるーのの発言がいちいち可愛くてそちらが気になって気になって仕方がないですwwwwセミの鳴き声やたら上手いしwwwwww
ほんまつるの好きスわー。何であんなに可愛くて3人の子持ちなんだ!!
..
PR