部屋を整理してたらひょっこり出てきたGAMEピアス13号。
2004年6月発行のこの本、まさかのキチメガが1番最初に発表された号でした。ちょっとほんま懐かしい。
この時点ではキャラクターイラストとラフと克秋お目覚めスチルだけの掲載なんですが、未だタイトルは『鬼畜眼鏡(仮)』。これから製品まで長かったな…
ちなみにアオリ文は、
「え~っっ!!このふたりが同一人物!?」
「普段は優しい受が眼鏡をかけると鬼畜攻に?!」
「Hはちょっぴり過激!大人ムードのボーイズラブv」
ここまで決まっておきながら、ホント製品まで長k(ry
メーカーからの一言に『冗談みたいな設定』とか書かれてたり、御堂さんの説明に『顔も頭も良く、家もお金持ち。向上心が強いが自己チューで冷淡』とか書かれてたりと、今見たら色々と面白いこともあったりしました(笑)
同じ新作ニュースでは『ピヨたん』『揺蕩う刻』、メイン特集では『空の森』『学園Prince』『弄り遊戯』『ラシエルの箱庭』『花蝕の罠』『ドーリィナイト』と、ホントに時代を感じる懐かしさでした。裏表紙は冤罪OVAの広告だし。思わず隅から隅まで熟読してしまいましたよー。
それにしても、このころは声優さんみんな本名でご出演なので、つくづく良い時期だったなぁ・と感じずにはいられませんですよ。名前出すの嫌な人のところは『秘密』になってたし(笑)
さらに凄いのが、この頃のBL系3誌『GAMEピアス』『微熱王子』『B's LOG』って、どの号でも漏れなくヘヴン特集してるんですよね。丁度CS版が発売される時だったみたいで、このピアス13号も10頁+描き下ろし岩啓ポスターだったんですよ。これは豪華。
スタジオMVP戦の直前にこれ見つけたので、しっかりこれで萌えゲージを溜めてMVP戦に行くことができましたし(笑)
あーホンマ久し振りにBLゲーにどっぷり浸かりたくなった。パソ子帰ってきたら、もっかい王子様Lv.2でもやろう。んで、買ったままほっぽってたマギア・ミスティカもインストールしよう。BLはやっぱり生きる糧だよ…!!
.
PR