忍者ブログ


ぽんず製造日記。日々感じた萌えを魂の限りに叫び散らかす、そんな場所。
13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや、ホントにスーさん怖かったんですよ。びっくりしたわ。



今日、授業でスウェーデンの音楽療法のビデオ見たんですよ。日本とは異なる方法で行われているスウェーデンの音楽療法を知ろう・てことで。こっから若干お退屈さまなお話ですがご容赦くださいね。

現在日本での音楽療法の主流は、アメリカで確立されたノードフ・ロビンス式というものなんですよ。対象者の発する表現を汲み取って即興で音楽を作り出し、対象者との対話を主眼とする療法手段なんですが…
対してスウェーデンでの主流はFMT・脳機能回復促進音楽療法というもので、決まった音楽を使い、決まったプログラムをこなすというものなんですよ。メソッド方式でテンプレートがしっかり決められているらしいです。

即興を主として使い毎回違った音楽が流れるNL式とは対照的に、FMTはカリキュラムが定められているので毎回決まった音楽が使われる。これだけでもじゅうぶん違いがあるのですが…

ここからが一番の違いで、このFMT、施術中に一切言葉を発さないんですよ!
対象者への指示も身振りと目力だけ。対象者との対話も療法士の発する空気と目力だけ。対象者との対話を第一に考えるNL式に対し、FMTは完全に対象者の自主性に任せているんですね。
ビデオの中ではホントに言葉は使われず、施術中は一切無言。終始無言。スーさん怖いです…!療法士が全身から出してる空気が、ビデオ越しでも明らかに重い!!プログラムを受けてる対象者さんの表情がとてもいたたまれなかったです…

その無口で威圧感のある様がホントにスーさんを思い起こさせて、授業中またまた一人思い出し笑いをする私。挙動不審丸出し。だが止められん!スーさん大好き!!!!


これだけ聞いたら『なんだってそんな方法でやるんだ』って思うんですけど、しっかり効果が上がってるからこそスウェーデンで主流になってるんですよねー。
実際、今回見たビデオの対象者さんも、回数を重ねるごとに笑顔が増えたり表現が多彩になったりと明らかな変化が見られましたし。うーん、奥深い。



ところで。

スウェーデンには王様がいらっしゃるらしいので、その音楽療法を教える音楽大学も王立なんですよ。ストックホルムに王立音楽院があるらしいです。なんかこういう『王立』って響き、何だか憧れるものがありますよね(笑)



..
PR
と、いうわけでー!!

行ってきました雨に唄えば!宝塚歌劇宙組梅田芸術劇場公演!!
前回観劇した『黎明の風』が素直に感動させる史実ものだったのに対し、今回の『雨に唄えば』はコテコテのコメディ要素が入ったミュージカルだったので、観劇中思う存分笑わせて頂きました。面白かった!!


梅田芸術は初めてだったので、行きしないきなり迷いかけました(笑)。阪急側からのアプローチだったので建物を抜けることがわからず、地下に潜ったり上にのぼったり。それでも無事に着いていざ客席へ!2階A席でしたが、なかなか見晴らしの良いお席でした。



何度も繰り返しますが、もぉホント凄かったです今回。行ってよかった。もう2~3回観たいと思った。



やっぱりゆうがさんカッコいいんですよね…v
お芝居の時の声の張りも、お歌の時の笑顔も、躍りの時の軽快なステップも!もうすべてに心奪われっぱなしです。本気かぶり付きでみてましたよ2階からー!!私とゆうがさんを隔てるこの距離がもどかしい!!

先の日記にも書きましたが、この物語の見せ場である『雨の中のタップ&歌のシーン』、実際に舞台上で雨降らせてたんですよすごい…!それはもうどしゃ降り並みの雨がザーザーと。
しかもゆうがさんたらその中に笑顔で入っていって、軽快にタップを踏んで、高らかにお歌いになって。
傘は早々に小道具と化しているので、はやくもずぶ濡れなゆうがさん。そんな状態で軽快にタップを踏んd(ry

まぁとにかく、八面六臂の大活躍だったってことですよ!男役トップの存在感をたっぷりと魅せてくれました!!キャシー役のアリスさんとのダンスシーンもなんともいえない色気がありましたしvvv




それよりも今回私の中で急上昇してきたのは、今回娘役で出演された北翔海莉さん!
DVDで『黎明の風』を観てるうちにブレストン役をやられていた北翔さんがだんだん気になってきてたんですが、今回のリナ役を演じられている様を見て一気に急上昇しました北翔株が!
よくぞまぁあんな癖のある役をスルスルと演じられること…!あんなすごい声を出しまくって、喉を潰されないかと心配になるくらいの熱演でした。あれは鳥肌が立つ。馬鹿な役ほど難しいんだというのかひしひしと伝わってきましたよ!!
ほんまこの人は天下獲れると思いましたぜマジで。ものすごい存在感に、男役でありながらのあのキレのある高音を保つお歌の技術。リナのあのトンチキなしゃべり方を完璧に演じきった根性。これから北翔さんにも目を光らせることにしますー!




それにしても、梅田芸術ってすごい会場ですよね。
オケピないのにどこで演奏してんのんと思ったら舞台後方でしっかりオーケストラがいるし、劇の最中にジェンヌさんが頻繁に下に降りてくるし。
今回ゆうがさんの登場シーンが客席の通路から舞台に上がられるものだったので、もうその時の一階が大騒ぎで。次は私もS席とるぞぉぉぉー!!

最後はカーテンコールもあって肉声でのゆうがさんの挨拶があったので、もうほんと大満足で帰ってきましたv夢のような1日…!楽しかった!ちょう楽しかった!!





てゆーか明日提出のレポートあるのに、まださわりしか書いてないがな。こんなレポ書いてる場合じゃなかったよママン…!

とりあえず今から急いで仕上げる!ぞ!!



.
雨に唄えば、見終わりましたー!


もう、ちょ、すごすぎた…!!やっぱり雨のタップのシーンは凄い。ほんまに雨降らせて雨の中で躍りよったぜ。
そんなゆうがさんが素敵すぎて最後泣きかけました^p^ゆうがさんの素晴らしさに全俺が泣いた^p^p^p^



とりあえず今は興奮の叫びで。帰ったら頑張って感想まとめます!




..
あの、童謡で『あかいくつ』ってあるじゃないですか。
いいじいさん(違)につれられていーっちゃーったー。ってやつ。

あの歌、放送自粛扱いになってたってほんまですか。んで、何かいつの間にかその放送自粛も解かれてるとかなんとか。どっちやねん。
今日の聴音の授業で先生が思い出したようにポロッと言ったんですけど、真偽のほどはどうなんだろ。別にあの歌、特に問題のある歌詞じゃないと思うけど…まぁちょっと悲しい事情がある歌詞ですけどね。





さあぁ明日は宙組観劇ですよー!梅田芸術劇場に『雨に唄えば』観に行ってきまっす!!

あぁんもぉホントゆうがさん待っててー!明日やっとお逢いできますー!!






..
何日も連続で口の中の同じところ噛んでます…ほんま痛い。

今日も治りかけたところを一気にばつんと噛んじゃって。ほんま疲れでもたまってるんだろうか。辛いす。。。




それはそうと。

美川先生の新刊出たよやっほぉぉーい!!!!待ちに待ってた学パラの3巻!

いや、ほんまおもろいねんこれ(真顔)

家まで待ちきれなくて当然電車バスの中で熟読。そしてそんな状況でも有無を言わさず笑わせてくれるミカベルのセンス。えぇもぉ笑いましたともバスの中で。さすがに声を出して笑えないからプフフと吹くにとどめたけど、逆にそれが怪しさを醸し出していると言う致命的なミスOh。


学パラってホントやりたい放題よな…。やりたい放題の最高峰は漢式青春ばくはつ劇場だったけど、それが完結してからは溢れるパトスがこの学パラの方に向いているようだ。夢見る少年少女が読む雑誌でこれは良いのか。


今回も、
服が溶けるスライムとかおまるに跨がって疾走とか主人公女体化とか主人公ロリショタ化とか溶けたチョコレート塗りたくりとか巨女とかキワキワでスレスレなネタのオンパレードでしたが、

ロリコンとペドの違いだけは分かりませんでした教えてえろい人。


……ってここだけ見たら、どんだけいかがわしい漫画なのかと誤解されるじゃないか!
学園天国パラドキシア(美川べるの・著)は良い子のギャグマンガです!!




..



まさかのドラえもん舞台化に憤ったこの頃ですが、なんか最近○○化が相次いでて、チェックしたい作品が増えてます。確認がおっつかないよ…!



まずはアビスアニメ化!前々から噂はあったけど、ようやく公式発表出ましたねー。テイルズシリーズ初の地上波アニメ化だそうで。
アニメ化は嬉しいけど、シナリオはどうなるんだろう。ちゃんとゲームの筋通りやってくれるんだろうか。アニメオリジナルの展開になったら嫌だな…スタオ2ndのアニメは酷かった。声優が変わっただけでも許せなかったのに、まさかのシナリオ大改編。ゲーム原作であれだけの改編はまずいだろう…まぁあれは漫画版準拠だったし、その漫画版がすでにgdgdだったからある程度は仕方ないけど。

アビスの方はしっかり2クールにギュッと纏めてくださいよお願いしますよー!



んで、どっかでチラッと聞いたんですけど…
クロノトリガーもDS移植らしいです、ね?これはほんまビックリ。んで超楽しみ!!
あれプレイしたとき、それまでの私のRPG観が塗り替えられましたもんホント!あれは名作過ぎる。ホント大革命だった。
DS化がホントだとしたら待ち遠しいよー!自分でも情報集めとかなくっちゃ!!



..
おっと違った、さーさーのーは、さーらさらー・だ。
何となく口ずさんだら、つい七夕さーらさらーって言っちゃいますよね。え?言わない?それは困った。

この前のセラピーの会でこの歌使ったんですけど、ただ歌うだけじゃなくて、さ行で手拍子を入れる・なんて指令も出されたんですよ。高齢者対象の音楽療法だったので、脳の体操にということで。
私もアシスタントで入ってたんですけど、意外と難しくて結構間違えたんですよ…けっこう悔しい。
もちろん2回3回とやるうちにちゃんとできたんですが、初回はわりとこんがらがるので皆さんも挑戦してみてくださいねー。やわらか頭へのトレーニングです!




ところで。

七夕の日に食べるものって、何かありますっけ?
桃の節句にはちらし寿司と蛤の潮汁、端午の節句には筍と鰹、重陽の節句には栗と菊の花。
それと比べて七夕…そうめんとかくらい?後はシーズンだから鮎でもつけるか。七夕関係ねぇー!!


何か季節感あるものを食べようと思ってデパ地下をうろついてたら、スイカとココナツのゼリーを発見したので買って帰ってさっそく頂きましたー!
スイカのゼリーとココナツプリンが2層になってて、スイカの甘い匂いがぷんぷんしててとても美味でしたv
容器もちゃんとガラスで出来てて、夏らしい模様が入っていて何とも良い感じです。




あ…明日でくいだおれ閉店なんですよね…何か寂しい。太郎はどうなるんだろうか。
テレビで流れるニュースが切ないです。



..



帰りバスに乗っててふと外を見たら、空に向けて携帯を掲げている人を発見。

まさかUFOでも飛んでんのか!と思って私もバスの中から空を見たら、
それはもう見事な赤紫色の夕焼け空で!すごく見惚れてしまいましたよー。

私も携帯でカメラに納めたかったんですが…窓際に座ってるとはいえ、満員に近いバスの中から空に向かってシャッターを切るのはやっぱり無理でしたくそぅ。

バス降りてから撮るぞ!と意気込んでたんですが、夕暮れの時間はやっぱり早く、バスが着いたらやっぱりもう撮りたかった色はぼけてしまってました…風景撮るのは難しいわー。いつもながらタイミングの悪い男よの。



どこか旅に出たいなー。綺麗な空を撮る旅に出たい。





..
行ってきましたよ阪神百貨店の貸衣装大処分市ー!



去年と比べて、男性もののブースがさらに縮小されていたような。やっぱり元々が少ないからなぁ…

でもしっかり手に入れてきましたよ燕尾服!濃い緑色の燕尾上下とベストのセットで、襟とベストに綺麗な刺繍が施されてるちょっとリッチな一品v


前回買った燕尾は上下黒だったからセバスに使えたけど、今回のはさすがにコップレには使えなさそうです。カッチリと模様が入りすぎてて他への潰しがきかんぜ。

とりあえず、自分のステージの時に使う機会を窺うことにしますー。ピアノとか声楽とかでの。まぁそれもおふざけOKのフランクな舞台に限られますが…大抵の舞台は黒スーツか略礼服を要求されますもんね。




期間は次の火曜までか…もう一回覗いてみようかな。




..



何だよ、こんな固くしてちゃ入れらんないだろ。
俺だって、さ…早く入れたくて仕方ねぇんだよ。な、いいだろ?

無理だ、なんて言うなよ?お前のことを一番わかってるのは俺なんだぜ…ちゃんとほぐしてやるから、イイ子にしてろって。
コレを垂らしてかき回してやったら…ほら…もうこんなトロトロになってんの。すげー…きれいだ…
ははっ、そんな溢すなよ。ちゃんと入れてやるからさ。










カラシを容器にな。



ウチの店のカラシは練りガラシで、粉のマスタードをお酢で溶いて練るんですが…
前の日に誰かが溶いてあった分が固くて固くて、とても使い物にならなかったんですよ。ので、お酢足して必死こいて練り直してたんですけど、これがホントに固くて頑固で。
固すぎてかき回してる最中に混ざりきらないお酢がビチャビチャ溢れるんですよね。中途半端にカラシ色に染まったお酢が。水場でやってるとはいえ大変大変大惨事。

何とか然るべきゆるさに練り上げてカラシ容器に入れ替えたんですが、無駄に時間食ってしまいましたクソッ。よりによって店が混んで片付けが遅くなった日によぅ…!!
でも綺麗に練り上げられたカラシって、ものすごく滑らかできれいなんですよ!余計な時間をとってるのに、自分の仕上がりに自分で惚れ惚れしてました(笑)



きよし。師匠を見習っていかがわしい冒頭文に挑戦してみましたが、なんてかただの電波垂れ流しの文章になってしまった…えろ演出って難しい。
あの文章に引かずにここまでお付き合いくださったフレンドさんたちには頭が下がるばかりです^^本当に申し訳ない^^^^



魔が…差したんです^^^^^^



..
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/07 卯月悠]
[12/26 卯月悠]
[10/19 孟起]
[10/01 孟起]
[09/04 孟起]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
伯鷺
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/06/13
自己紹介:
日々を無為に過ごしつつある、どうしようもないヲタク。それが私。無節操に萌えます。末期なので、男女の性差なく萌えます。

こっそり音楽療法士を目指す、そんなヲタクです。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター









忍者ブログ│[PR]