から帰ってきました!
おとんが。
行き先は壱岐だったそうです。すごいな、今の修学旅行はそんなところに行くのか。
イルカとふれあったりペンションに分泊したりそのペンションにムカデやダンゴムシが大量発生したり明太子作り体験したり海の中道で遊んだりしたそうですよー。2泊3日でけっこう盛りだくさん。
でも、しおりで『海の中道』の字を見たときはちょっと焦ったですよww北九州のコスプレ会場の有名どころのひとつじゃないかとwwww
こんなバラエティ豊かな内容に比べ、私の時の修学旅行は、何てか判で押したようなコテコテの内容だったなぁ…まぁ楽しかったけどね。
小学校の時はお伊勢さん。時代村と鳥羽水族館と夫婦岩からの御来光。私世代の阪神間の小学校は大体これじゃなかったかと?
中学校は長崎に平和学習。あとスペースワールドと柳川下り。平和学習に熱心な先生がいて、修学『旅行』で戦争体験者の講演を聴くことに。
高校の時はスキーで、全行程滑りっぱなし。これが1番修学旅行らしくなかった。ただのスキー合宿やん!!
おとんの買ってきてくれたお土産は、壱岐の地酒と【加寿まき】って名前のお菓子でした。
カステラ生地の中にこし餡巻いた製品で、柔らかい巻きどら焼といった感じの一品。さっそく1つ頂いてウマウマv
『壱岐銘菓』とか書いてるのに中の説明書には特に故事来歴なんかは記されておらず、後半ちょっと不思議な気持ちで食べました。や、でもお土産のお菓子って大体こんなもんか(笑)
今月末は私の方が研修旅行だよー。神戸の奥の方で1泊2日してきますっ!
..
PR